【総合旅行業務取扱管理者 約款】変更補償金の支払いと例外【よく出る問題】

約款

こんにちは。めぐる(@meguru_ta_bi)です。
総合旅行業取扱管理者の試験を受けるにあたって、基本となる科目②約款でよく出題される問題(変更補償金)を過去問を基にポイントをお伝えしていきます。

前回の記事はこちらからお願い致します。

【総合旅行業務取扱管理者 約款】特別補償規定(補償金の支払いと損害補償の対象外の携帯品)【よく出る問題】
こんにちは。めぐる(@meguru_ta_bi)です。総合旅行業取扱管理者の試験を受けるにあたって、基本となる科目②約款でよく出題される問題(特別補償規定)を過去問を基にポイントをお伝えしていきます。前回の記事はこちらからお願い致...

よく出題される問題(変更補償金)

旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 令和元年度出題

問11. 旅程保証に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
a. 旅行業者は、変更補償金を支払うべき契約内容の重要な変更が生じた場合は、旅行代金に別表第2の「変更補償金の支払いが必要となる変更」の項目別に記載する率を乗じた額以上の変更補償金を旅行者に支払う。
b. 旅行業者は、旅行業者の責任が生ずるか否かを問わず、変更補償金を支払うべき契約内容の重要な変更が生じた場合は、旅行終了日の翌日から起算して 30 日以内に変更補償金を支払う。
c. 確定書面が交付された場合には、契約書面の記載内容と確定書面の記載内容との間又は確定書面の記載内容と実際に提供された旅行サービスの内容との間に変更が生じたときは、それぞれの変更につき1件として取り扱う。
d. 旅行業者が支払うべき変更補償金の額は、旅行者1名に対して1企画旅行につき旅行代金に15 % 以上の旅行業者が定める率を乗じた額をもって限度とする。

正解はbです。

めぐる
めぐる

今回は変更補償金についてよ。

たびこ
たびこ

変更補償金ってなんですか?

めぐる
めぐる

旅行中、旅行業者に責任があるかどうかに関わらず、日程に変更が生じたり、宿泊施設や運送機関の設備等が変更になることがあるわよね?

たびこ
たびこ

飛行機の機材変更があったり、予定してたレストランが変わってた経験があります!

めぐる
めぐる

そうそう、そんな時に旅行業者支払わなければならないのが、変更補償金として定められているから、詳しく説明していくわね。

変更補償金

企画旅行では、旅行業者に責任があるかないかに関わらず、日程に変更が生じたり、宿泊機関が変更になった時など、旅行者は取消料を支払うことなく旅行契約を解除することができます。旅行者が旅行を継続する場合、旅行業者は別表第2の変更補償金(標準旅行業約款第29条第1項)に基づき、旅行代金に、定められた率を乗じた変更補償金を支払わねばなりません(ただし、旅行代金の15%が上限であり、その額が1,000円未満の場合は払いません)。ただし、例外もあります。

変更補償金の支払いが必要となる変更
  1. 旅行開始日又は旅行終了日の変更
  2. 入場する観光地又は観光施設(レストラン含む)、その他の旅行の目的地の変更
  3. 運送機関の等級又は設備のより低い料金のものへの変更
  4. 運送機関の種類又は会社名の変更
  5. 国内の旅行開始地又は終了地の、空港の異なる便への変更
  6. 国内と海外との間における直行便の、乗継便又は経由便への変更
  7. 宿泊機関の種類又は名称の変更
  8. 宿泊機関の客室の種類、設備、景観等、客室条件の変更
  9. ツアータイトル中に記載があった事項の変更
変更補償金支払いの例外となる原因
  1. 天災地変
  2. 戦乱
  3. 暴動
  4. 官公署の命令
  5. 運送・宿泊機関等の旅行サービスの提供の中止(運休
  6. 当初の計画によらない運送サービスの提供(遅延
  7. 旅行参加者の生命又は身体の安全確保のために必要な措置
  8. 旅行者又は旅行業者の解除権に基づいて解除された部分の変更
めぐる
めぐる

これらを理解できていれば、次の問題もとけるはずよ。

よく出題される問題(変更補償金の支払いの対象)

旅行業約款、運送約款及び宿泊約款 令和元年度出題

問20. 次の記述のうち、変更補償金の支払いの対象となるものをすべて選びなさい。
a. 確定書面に「A レストランで和食」と記載されていたが、A レストランの過剰予約受付のため、当日「B レストランで和食」に変更になったとき。
b. 確定書面に新千歳空港〜福岡空港直行便利用と記載されていたが、航空会社の過剰予約受付により、同じ航空会社の羽田空港乗継便に変更になったとき。
c. ツアータイトル中に「4つの世界遺産を巡る」と記載されていたが、旅行参加者の生命又は身体の安全確保のため、4つのうち1つの世界遺産を訪問できなかったとき。
d. 確定書面に「B ホテルのスタンダードルーム」と記載されていたが、B ホテルの過剰予約受付により、旅行業者の定めた「上位ランクの C ホテルのデラックスルーム」に変更になったとき。

正解はa,dです。

めぐる
めぐる

aは、別表第2の2に該当、dは7に該当するわね。

たびこ
たびこ

cは安全確保だから例外ってわかるんですが、bは??

めぐる
めぐる

bは、6に該当って勘違いしやすいけど、国内と海外との間における変更ではないわね。

たびこ
たびこ

なるほど!間違えそうだから気を付けます!

まとめ

今回は変更補償金について説明しました。支払いの対象となるもの、ならないものをよく区別して理解しておきましょう。

次回は、団体・グループ契約、手配旅行について学びます。

【総合旅行業務取扱管理者 約款】団体・グループ契約、手配旅行契約【よく出る問題】
こんにちは。めぐる(@meguru_ta_bi)です。総合旅行業取扱管理者の試験を受けるにあたって、基本となる科目②約款でよく出題される問題(団体・グループ契約、手配旅行契約)を過去問を基にポイントをお伝えしていきます。前回の記事...